雑感日誌

本サイトの運用にともなう雑感的な日誌をとりまとめました。

各種のツールを活用して人生ロードを駆け抜けよう!

最終更新日:2024.04.22
(注) モバイル利用(Android)でのメニュー選択は、 SiteMapを利用するか、 「長押し」から「新しいタブを開く」を選択してください。
■ 雑感日誌 [Map]
[御案内] ここでは、本サイトの運営にともなう雑感的な日誌を取りまとめました。数学教育、グラフ電卓、TeX、HTML、リンク集、そしてプログラムなどに関する雑感です。


■令和6年度
2024.04.23 [生きがいの夜明け]
書評:生きがいの創造」について触れましたが、 この本の元になった論文が「生きがいの夜明けー生まれ変わりに関する科学的研究の発展が人生観に与える影響についてー」です。 以前は、Web上でも見ることができましたが、 あるときから検索できなくなりました。今回のことで改めて検索してみたら、 この論文の内容を転載しているサイトが2箇所見つかりました。 著者の許可を得たものであるのかどうかは分かりませんが、参考までに紹介しておきます。
2024.04.22 [高専学生の学業意識、生きがいの創造]
先日、本サイトのアクセス履歴をみると、 「 高専学生の学業意識の推移と卒業後の職務適応」の ダウンロード数が1日で一気に100以上も増えていました。 このファイルは、かなり昔の調査結果ですが、 今の高専生に調査してもほとんど同じ結果になるのではないかと 思われたので、図示を多くしてプレゼン形式にまとめ直して、 3月下旬に本サイトに登録したものです。 主に学生相談に関わっている方に個人的に連絡したのですが、 おそらくは、どなたかが、どこかに広めてくれたのだろうと思います。
 「高専学生」に対する調査ですが、この結果(傾向)は、 「高専における技術者養成」という部分を 「他の学校種での教育目標」に変更すれば、 全く同じような傾向になり、 大学の工学部等でも同様ではないかと思われます。 当初は「〜になろう!」と思って、 それに特化した学校に入学しても、 入学後にその目的を保持し得なくなったとき、 落ち込むことなく、 別な進路に積極的な気持ちで変更できるような仕組みになっている のがベストですが、それは実際にはなかなか難しいものがあります。
 以上のことと関連するのかどうか分かりませんが、 在職時に勤務校の「図書館だより」に掲載した 「書評:生きがいの創造」の ダウンロード数も、今までにないくらい増えています。 この書評が、何故今ごろDL数が増えているのかはよく分かりません・・・。
2024.04.01 [最尤推定法]
統計の点推定の方法は、通常は不偏推定量として、 平均が母数と一致するような統計量が利用されています。 それとは別の推定法として、最尤推定法があります。 この言葉は知っていましたが、具体的にどうするのかはスルーしてきました。
 今回、科研費による研究会で発表を求められ、ベキ分布のべき指数の推定方法についてまとめることにしました。単純な方法は、 両対数グラフにして線形回帰するのが簡単ですが、 それを最尤推定法で推定する方法について発表してきました。 最尤推定法によれば、得られたデータが現れる確率が最大になるような母数を求める ことになります。得られた全データを利用して推定することになります。 べき指数のしたがう確率密度関数を考えると、ガンマ関数が自然に現れてきました。 確率分布などではガンマ関数がいきなり天下りに現れてきますが、 べき指数の推定では、 いろいろ計算していくうちにガンマ関数の形が自然に現れてくるので、 教材としても利用できるのではないかと思いました。 なお、発表時間が余ったので、パーコレーションと相転移の関係についてもちょっと紹介しました。
▲戻る(トップメニューマップ)

■令和3〜5年度

■平成31〜令和2年度

■平成15〜30年度

■平成10〜14年度

copyright