トップ 一関高専
トップ 数ナビとは? 数学教育での活用報告 工学教育での活用報告 グラフ電卓の活用Tips TeXによる数学教材作成法 グラフ電卓雑感日誌 グラフ電卓のリンク集 更新履歴

更新日

管理人

数学教育におけるグラフ電卓の活用

TI-Nspire 操作マニュアル

「数ナビ」TI-89操作マニュアル

学習総合リンク集

「悩みごと」リンク集

「高専教育」諸論考

ネットサーフィン

■平成28年度
2017.03.13更新
TI89操作マニュアル」で、 voyage200との違いについて言及した。 また、18頁の簡易版を登録した。
2017.03.05更新
「高専教育諸論考」に、 「結び目+性格+創造性=?」 と題する発表概要を登録した。 結び目理論を心理系に応用しようとされている大阪市大・河内明夫先生の論考を、 実際の創造性検査や性格検査のデータを用いて検証したものである。
2017.02.24更新
数学学習リンク集」に下記サイトを登録した。
「松田研究室」「数学史資料抜粋」
2017.02.23更新
数学学習リンク集」に下記サイトを登録した。
「大学入試数学の問題」「空間における曲線と曲面」「PDF形式の数学ノート」「Gの夢」「曲面の変分問題」
2017.02.22更新
「数学学習リンク集」の 「理学部数学科」に、 下記サイトを登録した。
「日本数学会ビデオアーカイブズ」「数理ビデオアーカイブズ」 「講義・講演等のビデオを公開するプロジェクト」
2017.02.16更新
数学学習リンク集」の 「その他」「理学部数学科」に、下記サイトを登録した。
「数式の読み方・大学で学ぶ数学公式」「数学入門公開講座」 「確率論の基礎」「東京大学」「北海道大学」「数理解析研究所」
2017.02.12更新
  • 『「高専教育」諸論考』のページで、 全文をダウンロードできるようにした。
  • 「更新履歴」を、平成26年度までと、平成27年度以降に分割した。
2017.02.11更新
「高専教育」のリンク集に 下記を追加した。
「高専教育と寮生活の意義」、「高等専門学校における知財教育」、 「アンケート結果から見た高専土木教育の現状」、 「ティーチング・ポートフォリオ」 「高専生・高校生日記ブログ村」
2017.02.03更新
サイト内のファイルのパスを、相対パスに変更した。
2017.02.01更新
分割して登録していた『「高専教育」諸論考』のページ を、1つのページにまとめた。
2017.01.31更新
分割して登録していた「数学教育におけるグラフ電卓の活用」 のページを、1つのページにまとめた。
2017.01.15更新
「リンク集」に、 「数学学習」を追加した。
2017.01.13更新
「リンク集」に「電卓・・・HPとTIを中心に」 を追加した。 TIとHPのグラフ電卓の違いについて6回にわたり比較されている。
2017.01.09更新
「高専教育」のリンク集に、下記を登録した。
「高専卒業者のキャリアと高専教育」、 「高等専門学校における教育課程と教員の資質向上に関する一考察」、 「国立高等専門学校の現状と課題について〜高度化再編・単一学科改組再編〜」、 「高専卒業生が語る高専のメリット・デメリット」
2017.01.02更新
「数ナビとは?」に登録していた「数ナビ」操作マニュアルを、 独立したページとして登録した。
「高専教育」のリンク集に、 経済産業省や国土交通省のHPに登録されている 高専に関する資料と、高専卒業生が高専教育について論じているページを登録した。
2016.12.24更新
「高専教育」のリンク集に、 文部科学省の「高等専門学校の充実に関する調査研究協力者会議」の議論の取りまとめと、全国高専に対して行われた調査結果を登録した。
2016.12.21更新
「リンク集」に、幾つかの論文や、 国際バカロレア機構によるグラフ電卓の使用法を解説している資料を登録した。
2016.12.19更新
『「高専教育」諸論考』の「学生の意識」の箇所で、 小冊子「高専入学生のみた中学校の教師と授業」を登録した。
2016.12.12更新
「TeX」に関するページのリンク切れ等を調整した。 また、現在は公開していない「授業での利用例」や「電卓利用の数学教材」から 訪れる方も多いので、それらのページは現在更新していない旨を注記した。
2016.12.09更新
『「高専教育」諸論考』の「数学教育」と「工学教育」の 章の創造性に関する発表で、 発表用のパワーポイントのファイルを追加登録した。
2016.12.07更新
『「高専教育」諸論考』の「資料」の最後に「補遺」を設けて、 本誌に収録しきれなかった論考を登録した。 いずれもciniiに登録されていない「高専教育」に掲載されたものである。
2016.12.03更新
自費出版した『「高専教育」諸論考』について、 各節を個別に閲覧できるような ページを追加した。
2016.11.25更新
自費出版した「数学教育におけるグラフ電卓の活用」について、 各節を個別に閲覧できるような ページを作成した。

▲戻る(トップメニュー)

■平成27年度
2016.3.24更新
Yahoo!Japanの「Yahoo!カテゴリー」に本サイトの登録を申請していましたが、 このたび、「自然科学と技術」>「数学」>「教育」の箇所への登録が決定しました。 それに伴い、幾つかの箇所を微修正しました。
2016.3.16更新
Android系スマホに、本格的数式処理ソフトMaximaを無料でインストールできる。 数学教育において、これを活用した場合の教育効果等について考察し、 「数学教育」に登録した。 それに伴い、リンク集のMaximaの箇所に、 幾つかの有益サイトを追加した。
2016.2.15更新
グラフ電卓が、 センサーを使用する工学実験のプラットホームとして活用可能であることを、 近赤外分光器の開発を通して示した論文を 「工学教育」に登録した。
2015.12.21更新
グラフ電卓を活用した数学教育や工学教育に関して、 これまでに発表してきた論考から主な内容を取りまとめて 「 数学教育におけるグラフ電卓の活用」と題して 自費出版しました。その全文をこのHPにも登録しました。
2015.4.21更新
退職に伴い、ホームページも全部一新して再開しようと思ったのですが、 そこまで時間をかけることができませんでした。 とりあえず、ほぼ以前のままで再開します。

▲戻る(トップメニュー)
■平成26年度
2015.1.13更新
全般的に見直しをして、リンク切れ等を修正した。 また、これまでの実践結果を簡潔にとりまとめて トップページに登録した。

■平成24年度
2012.4.3更新
科研費の補助を得て作成した 「数ナビ操作マニュアル」を登録した。

■平成23年度
2012.3.30更新
科研費の補助を得て開催した「第2回CBL利用のデータ収集研究会」の 概要を「工学教育」の箇所に登録した。
2011.6.14更新
科研費の補助を得て新入生用の操作マニュアルを作成中であるが、 「数ナビとは」の箇所に登録することにした。
2011.5.28更新
多忙のため更新作業を行っていなかったが、 「数学教育での活用報告」と 「工学教育」の箇所に、 その後の発表ファイル等を登録した。

■平成20年度
2009.9.16更新
TeX」の箇所で、 Word の文書にTeX書式を使えるソフトなどを紹介した。
2009.5.29更新
TeX」の箇所の、 「便利リンク集」に幾つかのサイトを追加した。
2009.4.30更新
TeX」の箇所に、 数学の教材プリントのTeXソースを多数登録しているサイトを追加した。
2009.4.9更新
TeX」の箇所の、最後の便利リンク集に、 数学の問題を勝手に作ってTeXのファイルまで作成してくれる便利ソフトを 追加した。
2009.3.30更新
久しぶりに更新作業を行い、とりあえず、 「リンク集」や「TeX」などの ページで、リンク切れやURL変更のチェックを行い、必要な箇所を修正した。

■平成18年度
2007.2.19更新
リンク集」に、 グラフ電卓を利用した論文等を幾つか追加すると同時に、 トップページのグラフアートを入れ替えました。また、 「TeX」におけるリンク状況をチェックして、 フォント関係の幾つかのサイトを追加しました。
2006.11.28更新
数ナビと、直接の関係はありませんが、 「数学教育での活用」の箇所に、 タンチョウの個体数変化 を数学的に考察する授業を登録しました。
2006.11.25更新
TeX」の箇所に、 TeXの文書を無理やりワードの文書にして しまう方法を追加しました。
2006.11.17更新
何やら多忙で時間がありません。 数学教育での活用 の箇所に、 昨年度の分を登録しておきました。

■平成17年度
2005.06.02更新
雑感日誌 に、 第1回全国グラフ・アートコンテストで、 本校1年生(現2年生)の作品が6点入賞したことを紹介した。
2005.05.14更新
平成16年度の1年生の多数の学生が、 「自由研究で数学的なことに関して新しい発見があった」 と回答している。その回答と成績との関係をトップページで紹介した。
2005.04.25更新
リンク集に、海外の幾つかのサイトと、 テキサスインスツルメントのグラフ電卓のエミュレーター Vertial TI に関する事項を追加した。
2005.04.21更新
リンク集で、ヒューレットパッカードの数式処理電卓 HP49G に関する事項を追加した。
2005.04.11更新
リンク集に、グラフ電卓に関する書籍・論文などを追加した。
2005.04.07更新
メニュー等が画面表示の拡大・縮小で変化しないように修正した。
2005.04.05更新
ホームページのレイアウト全般を大幅修正した。

■平成16年度
2005.03.18更新
全般に、このホームページのHTMLファイルの 文法チェック を行った。
日本で、TIの電卓に関して 教師ではない個人が開設している ホームページ を「リンク集」に登録した。
2005.03.15更新
「リンク集」に、数式処理のできるソフト、 MathmediaMaxima に関する情報を登録した。
2005.03.14更新
雑感日誌 」 に、平成16年度の分を追加した。
2005.03.10更新
トップページに応数での利用例を追加した。
「一関高専の数ナビ教材」の箇所に、 平成16年度の自由研究を行った 学生の感想 を登録した。
2005.03.09更新
数ナビを利用した自由研究 の内容を、 「一関高専の数ナビ教材」の箇所に登録した。
2005.03.07更新
数ナビを利用した自由研究で、学生(1年生)の発見した事項を 幾つかトップページで紹介した。 また、グラフ・アートの例示を最新のものに置き替えた。
2005.03.0l更新
グラフ電卓を利用した数学的モデリングに関する実践例が 豊富な書籍 が発行されたので、 その概要や入手方法を「リンク集」で紹介した。
2005.2.08更新
「数学教材作成法」で、ニフティのTeXフォーラムが閉鎖されたので、 関連する記述を修正した。
「数学教材作成法」に、毛筆書体など、いろいろなフォントを TeX で利用する方法を解説したサイトを追加した。
2005.1.18更新
「数学教材作成法」に、エクセルの図表からepsファイルを 生成する方法について説明しているサイト を追加した。
2005.1.13更新
「数学教育での活用」に、 「数学教育研究」第7号に掲載された 論文を登録した。
「数学教材作成法」に、TeXやGhostscriptのファイルの ダウンロード・インストール・環境変数の設定までを 自動的に行ってくれるというソフトを登録した。
2004.12.17更新
平成15年度平成16年度 の本校1年生のグラフ・アートの作品を登録した。
平成16年度に使用した、数ナビの使用法に関する プリントを登録した。
3次・4次関数についての自由研究に関する 発表原稿を登録した。
TeXのファイルをダウンロードしてインストールするまでの 作業を解説したファイルを登録した。
2004.04.02更新
「数学教育での活用」に、 論文集「高専教育」第27号に掲載された 論文と、 福井高専主催のグラフ電卓研究会での 講演レジュメを追加した。 「数ナビ教材作成法」に、 クラスファイル「 prosper」について説明しているサイトを登録した。 このクラスファイルを利用すると、TeXだけでパワーポイント風の出力が 可能になる。
■平成15年度
2003.09.29更新
トップ・ページを見ただけで大体の概要が分かるようにするために、 数ナビ利用例、グラフ・アート、そして学生の反応を追加した。
2003.09.24更新
「数ナビ教材作成法」に、Power Pointに TeXの数式を貼りつけることができるようにする TexPointに関する説明を追加した。
2003.09.09更新
「数学教育での活用」に、 「 数学教育の会、2003年夏の集会」における発表と、 日本数学教育学会高専大学部会論文誌に掲載された 論文を追加した。
2003.09.05更新
「リンク集」に、 「 よりよい数学の授業にむけたトータル・アプローチ計画(TAMS)」 」を追加した。
2003.09.03更新
「リンク集」に、 福井大学工学部の川谷先生の「 グラフ電卓の世界」を追加した。
2003.08.26更新
「リンク集」で、 TI-89に関する海外のサイトを幾つか追加した。
2003.08.20更新
平成14年12月7日(土)に精密工学会東北支部講演会で行った、 特別講演「 数学教育・工学教育における数式処理電卓の活用」 の音声ファイルを、「工学教育における活用報告」に登録した。
2003.08.18更新
各ページから、任意のページに飛べるようにした。
2003.08.08更新
数ナビ日誌」に、 最近の状況や、T3Japanや日本数学教育学会への出張報告を追加した。 また、「工学教育における活用報告」で、 TI-92Plusとマイコン(H8,PIC)との接続に成功された 福井大学の川谷先生の発表を、 川谷先生の許可を得て登録した。
2003.07.30更新
幾つかの箇所のリンク不具合を修正した。
2003.07.25更新
数ナビ教材作成法」で、 細かなリンク先を追加した。 また、「メタフォント」に関する事項を追加した。
2003.07.18更新
数ナビ教材作成法」の中で、 クヌース先生に関して大きな勘違いをしていたので訂正した。
一関高専の数ナビ教材」に、 数ナビを1年生に貸与したときに配布した 「使い方の説明」に関するプリントを登録した。
2003.05.14更新
「数ナビ教材作成法」の中で、 LaTeX2HTML に関する情報を追加した。
2003.04.1更新
新年度にあたり、 「数ナビ日誌」を更新した。 「数ナビ・リンク集」に、 TI-89でC言語仕様のプログラムを可能にするソフト TIGCC に関するサイトを追加した。 実際に授業をする際の留意点を追加した。
■平成14年度
2003.02.19更新
「数ナビ・リンク集」に、 入学時からTI-83Plusを個人購入させている 千里国際学園(大阪) のHPを追加した。
2003.02.18更新
「工学教育での活用」に、 国専協主催で行われた平成14年度東北地区高専の 教官研究集会での 発表原稿を登録した。
2003.02.17更新
「一関高専の数学教育」に、 冬季休業の課題とした提出された学生(平成14年度1年生)の グラフ・アートを 追加した。
2002.11.08更新
「数ナビ日誌」に、 数ナビ使用の数学教科書が出版されたことを追加 した。
2002.10.10更新
「数ナビリンク集」に、GCMathModern を追加した。
2002.10.01更新
「数ナビリンク集」で、清風高校で作成中の教科書と、 数ナビ活用研究会の「投稿教材」の箇所にリンクを貼 った。
2002.09.30更新
「数ナビ教材作成法」で、YaTeX, SKK などの項目に リンクを貼った。
2002.09.29更新
--本日を正式公開日とする!--
「数ナビ日誌」に、平成13年度の分を追加。

2002.09.27更新
「数ナビ教材作成法」で、TeX のソースファイルを追加。
2002.09.26更新
「数ナビ雑感日誌」を、平成13年度分を残して何とか書き終えた。
2002.09.25更新
表題を「数ナビの部屋」に変更。 「授業における利用」と「掲示板」を新設。 掲示板は、数ナビ活用研究会の掲示板を利用。
2002.09.24更新
全般に各所(多数)を修正。
2002.09.20更新
背景の色などを変更し、PDFのファイルサイズを明示した。
2002.09.19更新
「一関高専の数学教材」に幾つかのファイルを登録した。
2002.09.17更新
「数ナビとは?」「数ナビ雑感」「数学教育での活用」「リンク集」 「更新履歴」について、何とか形を整える。
2002.09.13更新
これまでの発表論文などを公開するページを作成。 個々のファイルのリンク確認など、結構な時間がかかる。
2002.09.12作成
念願の、数ナビに関するホームページを立ち上げる。 今回は、とりあえず目次だけを完成。

copyright